先日、食空間コーディネート協会認定の2級資格取得の品川クラスが無事終了しました。
同じような協会はたくさんありますが、ここまで掘り下げて学べる協会は他にないと
思っています。
日本の伝統文化、世界の文化背景、歴史を深く学び、
実技も和のテーブルコーディネートは漆器や陶磁器の格合わせから
おもてなし会席料理のメニュー仕立てまで。
洋のテーブルもセミフォーマルのテーブルコーディネートからコースメニューまで。
そしてシッティングビュッフェ、ビュッフェパーティーの企画立案、イラストまでと
少々難関の2級は、皆様、必ず何度も根を上げています(苦笑)
でも、ひとつひとつ紐解き学ぶことは大切な時間で自分の知識の財産となります。
飾るだけのテーブルコーディネートと思われがちですが、歴史やものの成り立ち、
そして季節感やトレンドを盛り込む食空間は奥が深いと学べば学ぶほど感じます。
前置きが相当長くなりましたが(笑)


今期合格の生徒様とお祝いの食事会をしました。
スガハラさんの器に素敵なお料理が次から次へと盛り付けられ、パフォーマンスも
お味雰囲気もとっても素敵。オーナーシェフのこだわりが沢山詰まったレストランでした。
(五反田駅からすぐのフレンチレストランメイ)
チョイスしてくれたC様有難う♪
insutagram:yoko.sweetflag
.
同じような協会はたくさんありますが、ここまで掘り下げて学べる協会は他にないと
思っています。
日本の伝統文化、世界の文化背景、歴史を深く学び、
実技も和のテーブルコーディネートは漆器や陶磁器の格合わせから
おもてなし会席料理のメニュー仕立てまで。
洋のテーブルもセミフォーマルのテーブルコーディネートからコースメニューまで。
そしてシッティングビュッフェ、ビュッフェパーティーの企画立案、イラストまでと
少々難関の2級は、皆様、必ず何度も根を上げています(苦笑)
でも、ひとつひとつ紐解き学ぶことは大切な時間で自分の知識の財産となります。
飾るだけのテーブルコーディネートと思われがちですが、歴史やものの成り立ち、
そして季節感やトレンドを盛り込む食空間は奥が深いと学べば学ぶほど感じます。
前置きが相当長くなりましたが(笑)


スガハラさんの器に素敵なお料理が次から次へと盛り付けられ、パフォーマンスも
お味雰囲気もとっても素敵。オーナーシェフのこだわりが沢山詰まったレストランでした。
(五反田駅からすぐのフレンチレストランメイ)
チョイスしてくれたC様有難う♪
insutagram:yoko.sweetflag
.