昨日は暖かく穏やかな元旦。
いつものように大好きな器にお節を用意し家族団欒で
健やかに迎えることができました。
ブログでは一年の締めのご挨拶もできないまま新年のご挨拶になってしまいました。。。
年末、28日にいつもの如くレストランディスプレイを済ませ。
急いで自宅用の松飾を作り飾りつけ。
Christmasに使ったヒムロ杉やブルーアイスもまだまだ元気なので再利用!
カリグラフィーもお正月バージョンにしてみました。
大王松はここ数年のお気に入り!暫く定着しそうです。

今年は東京ドームに生徒様のダブルMさんお二人のダブル入選!
嬉しい年末のプレゼントを頂いた気分です。
今年もテーブルコーディネート情報に畑情報を配信させていただきますので、
ご興味がありましたら立ち寄っていただけたら嬉しいです。
2019年もどうぞよろしくお願い致します。
インスタグラムyoko.swetflag
/
頑張りすぎて腰痛です・・・・・
畑からは大根の葉っぱや、ターッアイの間引きを沢山収穫し、
毎日食卓で楽しんでいますが、最近柿サラダの美味しさに気付き!
連日、楽しませてもらってます!
薬膳でも秋の養生食に柿は必須ですからね~!
畑から採りたてターツアイとガーリック(こちらも自家製)を
オリーブオイルで軽く炒めたら柿とあえてハーブ塩コショウで味を調えるだけの
美味しい一品。信楽焼の文五郎窯さん器で!

綺麗なパープル茎のサラダほうれん草!こちらとあえました。
ここには、冷蔵庫にあった生アーモンドスライスとクコの実を
オリーブオイルで炒って上に乗せるだけ!ナハトマンのボサノバスクエアに盛り付けました。
(先日リーデル様からいただきました嬉しい器です)

まだまだ柿サラダのマイブーム続きます(笑)
instagram:yoko.sweetflag
/
そちらも宜しかったら覗いてみてください。(yoko.sweetflag)
昨日は、朝から夕方までびっちり会議三昧・・・
頭がかなり疲れていたようで、最後の打合せは新宿でしたが、
どこも寄らずに直帰・・・帰宅後バタンキュー!
久しぶりに10時前に就寝(笑)
世の中GWでしたね~
昨日目に入った葉付き新玉葱!駅のマルシェみたいなところで売っていました。
マルシェのお姉さんが、この時期だけしか食べられない玉ねぎの葉っぱ、
美味しいですよ~と聞いて、購入!早速いただきましたが柔らかくて火を通すと
玉ねぎと一緒で甘みが増して美味しい!びっくりです!
只今、グングン成長中の我Farmの生き残った30個程
(60個植えましたが半分は枯れてしまいました)の新玉葱も来週には収穫
の時期なのか???初心者には収穫時期すら勉強です。
採れたて新玉葱の感動を早く味わいたい。

間もなく雷雨がくる前触れの雲もまた幻想的でした。
・
寒暖の差が激しく体調崩している方多いです。
さて、ついつい買ってしまうスウィ-ツ💛
先日も打合せ帰りに、新宿伊勢丹さんの地下の誘惑に負けてしまい
甘ーいバターのフィナンシェの香りに誘われ辿り着いたノワ・ドゥ・ブール。
フィナンシェも食べたいけど見た目の高揚も大事です!
という事で、チョコレートケーキそして冷静?(笑)シュークリームを購入!
3月開催した展示会でご紹介させていただきました田清窯の結びシリーズの
器に乗せて頂きました~
また、別日も濃厚なチーズケーキを食べたり甘いものを欲しいた今週でした(笑)

あまり日本では馴染みがありませんが、イースターにちなんで先日生徒さんから
ローズベーカリーの可愛いウサギのクッキーを頂きました。
テンション上がる春らしいパンジーとクリスマスローズの懐かしい器に乗せて、
ちょっと迷いましたが・・・頭からパクリ(笑)でもとっても美味しかった~!

いよいよ東京ドームテーブルフェスティバルも始まります。
ガイドツアーの打合せも入念になってきました。
5時間半の会議後、おそーいランチを済ませて、
その足で夜はとある新年会へGO!
フォーシズンズホテル丸の内が入っているビルに初めて行きました~
ビジネスマンで賑わうレストランにて談笑も盛り上がりました。
さて、最近のブーム
ひとつは友人のドクターHさんから頂いた、青山食品から出ている
ブルマンヨーグルトの世界唯一の100%植物性乳酸菌です。
この菌を、市販の豆乳に入れて作ります。
出来上がったヨーグルトにきな粉を混ぜて食べるのがマイブーム!

連日セミナーや会議でしゃべり続けていると咽喉が痛くなってきます。
のど飴はもちろんですが、ちょっと贅沢な昔ながらの栄太郎の黒飴!
この栄太郎の飴、昔は丸い缶に入っていましたが。
最近は個別包装で、パッケージもお洒落になり。
ニューバージョンでバニラミルク味をはじめたくさんの味があります。
ちょっとした手土産にも軽くてお勧めですよ!
・
金曜は朝から都内で食空間コーディネート協会の定例会議
慌てて帰宅後、仕事関係の食事会、そして昨日は某レストランの
秋メニューの撮影・・・と続きブログも滞ってしまいましたが、
その間、何故か物凄いアクセス数だったようで驚いています!
なんだろう???(笑)
忙しい中にも、ひと時楽しいプライベート食事会がありました。
軽井沢のフレンチレストランToedaでの素晴らしいお料理をいただきました。
数年前、ある方に連れていっていただき、味はもちろんですが
その演出に感動しましたが。
今回も期待を裏切らず、それ以上の演出お味に感動しました。
ご一緒した方も食通の方でしたが、とても満足いただけたようでした。

そしてデザートに至るまで、器、お料理全てに感動、完璧でしたね~
さて、明日から9月も最終週!Christmas準備が始まります。
。
Arai Farmもいよいよ秋の種まきが始まってます。
秋の収穫、さつま芋がそろそろかなーと楽しみな日々。そして長芋も順調!
そして秋茄子!茄子は同じ苗で2回楽しめることを始めて知りました!
秋茄子が美味しい!小茄子のうちに収穫してそのままぬか漬けに!
本当に美味しい💛
これからの季節、畑作業も少し楽になりそーです!(笑)

でも最近この青トマトが癖になってます。
スープやカレーに入れると程よい酸味がたまらなく美味しいです!
赤紫蘇も渋みがでてしまいましたが、最後のジュースに。
オクラももう最後ですね~ナッツとの和え物に!
畑も夏と冬と衣替えです!
。
さて、8月に頂いた美味しいものご紹介の続きをうっかりしてました。
頂き物は、いつも素敵なものや心のこもった素晴らしいものが多いので、
ブログを読んで下さった皆様が、どなたかへのプレゼントやお土産などの
ご参考なればと紹介させていただいております。
まずは、Iさんから頂いたチョコとラズベリーのディップ!
シールデザインがとってもキュート!
濃厚美味しさでトーストやヨーグルト、アイスクリームにかけていただきました!

レモンウェハースとハプスブルク家の皇妃が愛したというすみれの砂糖漬け。
シャンパンはもちろん、紅茶やミルクに入れても色の発色がきれいで楽しめます。
更に、お土産とは別ですが珍しいボルドーの白ワインTUTIACが手に入ったと!
蒸し暑い時期に辛口の白ワインはぴったりでした。
最後にご紹介するのはHさんから頂いた
Relax Essence(リラックスエッセンス)ストレスが溜まりがちな心と体を
リラックスさせてくれる優れもの!8月のオーバーワークもこのお蔭で
上手に乗り切れました!
おまけです。
数年ぶりにお会いしたIさんから万能プチナイフを頂きました。
切れ味抜群で重宝してます。
皆さん、有難うございました💛
。