いろいろな珍事件が起こり、バタバタの一週間でした。
先日の一夜限りの美食会は斬新なアイデア満載の楽しく美味しい時間を
過ごさせていただきました。
やはり厨房との実況中継はライブ感があってとってもよかったですね~
食べて、お喋りして、ライブ見て夢中になり、
残念ながら~いい写真を撮りそこねてしまいました。
ご一緒してくださったRさん、Oさん、Kさん!有難うございました。
そして、週末はインストラクタークラスがスタートしました。
さすが!!!
皆さんテーブルは直しどころがなく!びっしっとキメテくれました!
それぞれに深いストーリーのある端午の節句です。

フレッシュな菖蒲の鮮やかな紫と緑のなか、
今回のアイデア賞は、ショットグラスに竹の子の皮を巻きつけ
花瓶にみたてたIさんのなるほどな演出!
さて、明日は今期目黒ベーシック&アドバンスクラスのスタートです。
さて、高崎ビューホテル様の「一夜限りの創作料理の美食会」が
4月25日に開催されます。

こちらのご案内のリーフレットやメニューネーミングなど
いろいろとお手伝いさせていただきました。
総料理長からコンセプトや料理の内容を何度も伺い構築していきます。
メニュー内容や調理方法は何度も伺っているので、
素材に拘った高級食材!既に食べた気分になっていますが~
当日は参加者としてお食事させて頂くので、今からとっても楽しみです!!!
テレビ番組の「ごちバトル」のようなライブ感を出す演出です!
和・洋・中全てをミックスした料理。
まさに五感全てを刺激する一夜限りの饗宴です。
していただいたパリ在住のフローリスト金本久美さんの一時帰国中の
日本レッスンに参加してきました。
レッスン場所は麻布十番の国際文化会館。
緑に包まれ、気持ちの良い爽やかな一日でした。
1年ぶりにお会いする久美さんは変らずキュートです。
今回は縦長のブライダルブーケのレッスンです!
随所にパリのエッセンスを感じるテクニックを学ばさせていただきました。

レッスンの最後はお馴染みジャルダンノスタルジックのTAKAさんの
スウィーツ!!
ブラダルのテーマに合わせて今回はウェディングケーキでした~
1ホールを各テーブル4人で食べられる贅沢感


いちごたっぷりの大満足な味した。
さて、話はさかのぼり桜が満開だった頃・・・
あるご縁から知り合った、西麻布でベトナム料理店「キッチン」や
東京現代美術館内に「カフェハイ」のオーナーである鈴木珠美さん。
とってもチャーミングな女性です。
その珠美さんがベトナム料理教室を開催してくださるということで
参加させていただきました~
桜満開の会場!
レッスンは王道のベトナム風生春巻きから始まり、空芯菜のサラダ、
ベトナムチキンカレーあずきとココナッツミルクのチェーと教えていただき
実践は生春巻きを巻き巻き!!

レシピ以外にもたくさんのお料理を出してくださり大満足!の時間でした。
しかしながら~たくさんのご馳走は結局食べきれず、一緒に行ったNさんに
お持ち帰り用のジプロックを買ってきていただき、
それぞれがご主人様の夕飯の為にせっせとお持ち帰りしました~(笑)
桜とベトナム料理満喫の3月のとある日曜日でした。。。


詳しくはHPのインフォメーションをご覧下さい
沖縄最後はoff日のリポートで~す

まずは、王道の首里城へGO
たまたま沖縄民族踊りのショーが始まる時間帯だったので
しばし静かな踊りと民族衣装に見入りました~
あでやかな色彩は、あの風土からくる色使いなんでしょうね~
かれこれ○○年前・・・偶然にも私の成人式の着物は紅型の振袖だったんです。
当時あの斬新な色合いに魅せられ、母や叔母は違う柄を進めていましたが
私は絶対にコレがイイ!と気に入って選んだものです。。。
その後、大学の卒業謝恩会、姉の結婚式と3度着ましたが。。。
その後は桐の箪笥で眠っています。
袖をカットして帯を変えたら、まだまだ着れる~!かな。。。
話が大分それてしまいました!
さて、首里城の次は北上して、読谷村へ。
その周辺の焼物村、やちむんの里へ。
琉球ガラスの工房の入口には眼鏡をかけ吹きガラスをしているシーサーが
お出迎えしてくれました(笑)
ここは心地よい不思議な空気が流れていましたね・・・

それから地元の方お薦めの恩納村のおんなの駅に行き、
マンゴーアイスに、もずく饅頭を食べ沖縄時間にまったり。。。
そしてタクシーの運転手さん一押しの沖縄ソーキーそばを食べて
大満足でした。
そしてそして、夜は地元の方や外人の方が多いお店、
海沿いの素敵なサンセットスポットのレストランを沖縄通のOさんに
聞いていたので、事前に予約をして沖縄入りしました~

最終日の夕方は見事なサンセットが見れて、本当に旅の締めくくりに
ふさわしい、ご褒美の時間をいただくことができました。
仕事と遊び!贅沢な4日間を過ごさせていただきました。
ご参加下さった皆様、ご支援下さった皆様
本当に有難うございました。
また呼んで下さ~い



詳しくはHPのインフォメーションをご覧下さい
さて、沖縄セミナー料理編ですが
お料理を担当してくださったのは、私のお教室で3級を取得してくださった
彩恵さんです!!!
フードコンサルタントとして活躍する中、今回も沖縄で大活躍してくださいました。
そして今期から目黒アドヴァンスクラスでは彩恵さんのフードレッスンもあります。
毎回私のテーマに合わせてお料理・スウィーツレッスンをしてくれます!
私もとっても楽しみにしています!
その彩恵さんが沖縄では、端午の節句にあわせた竹の子ご飯や
最中の皮に柏の葉っぱを乗せていただく抹茶のロールケーキを
作ってくれました!
そのほかもお肉や沖縄の素材を生かしたお料理をたくさん作ってくれました。

これまた参加者の皆様に喜んでいただけたようで、、、
参加者約60名様分+かなり多めに用意してくれましたが
ほとんど残らず無くなりました~(笑)
私は竹の子ご飯だけはいただけました~(笑)
彩恵さんをはじめ、いつも助けてくださる皆様のお陰で
本当に大盛況の会になりましたこと深くお礼申しあげます。
次は1日offの旅日記編です


他クラスは満席につき締め切らせていただきました。
HPのインフォメーションをご覧下さい
なにやら週末は天気が大荒れのようですね。。。
天気予報では明日はなるべく外出しないように。。。なんて言ってました
ちょうどいい~。。。全てoffモードでのんびりしょ~
それにしても空の便も欠航になるとかで!
沖縄のセミナーが少しずれていたら大変でした。本当にラッキー!ラッキー!
さて、沖縄から戻った翌日から今日まで2日間の広告撮影があったので
身動きとれず・・・本日無事終了。
やっとひと段落した感じです。
沖縄リポートのテーブル編を改めてさせていただきまーす。
テーブルシーンは4卓
メインは端午の節句のコーディネートです
沖縄は既に菖蒲が出回っていましたよ~
そして新緑の和モダンコーディネート
初夏のガラスのコーディネート
記念日のコーディネート
4シーン全てにお箸をセットしてコーディネートしました。

色はなるべくおさえて3色以内でまとめる!
これが基本です。
会場はもともと外人使用の素敵な邸宅なので
どんなプレートを持ってきても本当に引き立ててくれました!
広大な庭も日本とは思えないロケーションでした。
残念ながらテーブルの全写真や会場の全景はお見せできず
すみません。。。
次はお料理編をリポートしますね~