Arai Farmも秋の収穫が始まりました。
相当畑の割合を占めていてたさつま芋を半分掘りました。
ゴロゴロでてくるさつま芋の感激でしました!
芋堀りということを、全くしたことがなかったのでどこをどう掘っていいのか?
夫婦で試行錯誤しながらやりました(笑)
数日陰干しすると甘みが増すらしいのでまださつま芋は寝かし中です!

春菊も若芽は生で食べると美味しいと聞いたので、まだ小さかったのですが、
間引きをしながら収穫しサラダにしていただきました!
ミニ大根はぬか漬けや、サラダ、お味噌汁に入れたり。
秋の畑の恵みこれからまだまだ堪能できそうです。
。
さて、先週末のプロフェッショナルクラスと
食空間コーディネート資格取得2級実技クラスがありました。
プロフェッショナルクラスはフラワーレッスン。
先週は、どのクラスもハロウィンのアレンジメントを作っていただきましたが、
やはり、その都度仕入れ状況により微妙に花材が変わります。
今回は少し淡いトーンのトルコキキョウと秋色紫陽花とのバランスが
大人な雰囲気になったので、リボンもダークカラーでオーガンジーの
太めのリボンをチョイスしエレガントなハロウィンに★

チョコでペイントされた蜘蛛の巣の面白い演出も大好評でした。
巷では仮葬パーティーなど昨今流行っているようですが、
我家は秋の収穫際、畑で土にまみれ畑ファッション(笑)と畑の恵みで
楽しみまーす♪
・
秋のフラワーレッスン!
とその前に、気付けばアップしていなかったFarmの写真を
先にご紹介します(笑)
最近、なんだか目まぐるしい毎日のせいか・・・
すっかりアップしたと思っていた写真が結構沢山ありびっくり!
只今うちの可愛い畑も秋からの新しい芽がグングン育っています。
今週末にはさつま芋をそろそろ収穫。
そして大根、人参、春菊、おまけのラディッシュもいい感じで育っています。

その蔓につく芽をむかごと言うらしく、特に気にしていませんでしたが、
主人が、これ食べられそうだな~と言いだし・・・半信半疑。
先日、畑でお会いした山芋を育てている方が丁度いらしたので伺ってみると。
むかごは炊き込みご飯にすると美味しいよ!と教えて下さり。
早速炊いてみたところ、ほくほくお芋の甘みがあり栗のような感じで
とっても美味しく炊きあがりました。
調べていると、滋養強壮効果が高いようで何やら栄養満点だそうです。

・
昨夜は久しぶりにいつもお世話になっているご夫妻との楽しい食事会!
話も尽きず夜通し話が弾み、、、帰宅は深夜2時半をまわってました!
さすがに今朝の我が家は遅いスタート、断捨離は延期かな。。。(苦笑)
さて、upするのを忘れていた写真を幾つかご紹介。
先日の倉敷までの長い4時間近い道中の楽しみは、まじかで見られる迫力ある富士山!
を拝むこと(笑)そして読書!
行きは残念ながら静岡周辺雨で見れませんでしたが、帰りは雲から頭を出す
巨大富士山を拝めて嬉しい気分!
改めて近くで見る富士山は格別に高く迫力がありましたね~
そして道中、あまり頭を使わず簡単に読める本をチョイス!
世界最高齢の87歳のスパーモデルダフネセルフさんの本。
その中の一文
「老いは誰にでも訪れるけど、成長は望む人にしか訪れない」
この言葉がスーッと入ってきました。
日々成長したいですね。。。

この時期、無花果が欠かせない我が家の定番。
いつもゴマ、味噌、蜂蜜で練ったソースをかけていただきますが、
ズッキーニがあったので、スライスし無花果をクルクルと巻いて
塩昆布をちょっと乗せていみたり、
そのままサラダにざっくり入れたり、、、
変わらない食材もちょっとひと工夫すると気分も変わりますよ!
もう無花果も終わりになるので寂しいです。
さて、今週はレッスン週間です!
急に冷えてきたので皆さんも体調崩さないようお気をつけて下さいね!
・
でもその分日中は気温が上がるようで爽やかな秋!
さて、気持ちの良い朝は早朝からプチ断捨離がはじまってしまい、
あっという間に時間が過ぎてしまい、慌てて出掛ける準備をしました

倉敷散策その2!はお土産編です。
倉敷といえばマスキングテープ!
こんなに有名になる前から実はマスキングテープファンの私!
家具や扉に貼ってイメージを変えたり、文具類に貼ってオリジナル性を出したり。
携帯に貼って雰囲気を変えたりと自分流で使っていましたが、
今やこんにも流行るとは!
このマスキングテープの発祥はなんと倉敷だったことはこの度初めて知りました。
ということで!倉敷オリジナルを求めて如竹堂さんへ!倉敷の駅を降りすぐ直行です。
会議前の1時間ほどの時間しかなかったので事前に場所を調べたところ、
駅から美観地区の一番遠~い位置にあるようなので、断念しようかと思いましたが、
ここはオリジナルを求めて!!いざ!
倉敷町屋のマスキングテープ!
そして倉敷オリジナルのテープを数本ゲットでき大満足(笑)

前日から倉敷に入っていた仕事仲間のIさんに教えていただき時短でゲット!
色のバランスに惹かれ、巨峰味、マンゴー味、カマンベール味のお豆も
購入してみました。
並べると可愛い~!お味ももちろん美味しいです!
限られた時間で効率よく、お土産が買えて大満足の倉敷となりました~。
・
三連休を境に、ぐっと秋が深まり紅葉も始まりそうですね。
この三連休、岡山、倉敷に行って参りました。といっても仕事です!
幸い暑いくらいの晴天でちょっとした旅行気分も味わいながらの
時間でした。
10年以上前に訪れた倉敷は変わらず素敵な街でしたね~
訪れるのは2度目となる大原美術館では特別に館長の貴重な
お話を伺うことができ大原美術館を更に深く知る機会をいただきましたことに
感謝です。

ここも相変わらず変わらない趣のある佇まい。
そして倉敷川沿いは昼間とガラッと変わり夜の景色はまた幻想的で素敵でした。。。
しかしながら少々お酒を頂いた後で(苦笑)写真撮ったのですが
ブレブレでした。。。残念。。。
翌日は岡山を少しぶらぶら。。。
以前は古い地下街もとても綺麗になり、素敵な街でしたね~
3連休まっただ中どこへ行ってもすごい人でしたが、晴天の爽やかな山陰
ゆっくり流れる時間は仕事とはいえ、ひと時リフレッシュできる時間となりました。
・
でもまた今日は少し崩れるがっかりな天気予報を聞いてしまった朝です。
今週は打合せとPCに向き合っている時間がかなり長ーく、
目と肩がパンパン。。。
そしてリフレッシュに束の間、畑作業(笑)
いよいよ秋から冬にかけての大根、人参の可愛い葉っぱがグングン出てきました~
大根の葉は間引いて、サラダやパスタに入れて秋茄子とともに美味しく
いただいてます!!

いるような気がします💛
もうすぐ収穫できそうなさつま芋、これから植え付けが楽しみな玉ねぎ!
まだまだ我が家なりの豊かなシンプルライフ続きそうです。
。