日に日に月が上がってくる位置が変わってるのを感じるこの頃です。
今夜は久しぶりに見事な満月が見れました。
ちょっと前になりますが可愛いバレリーナの発表会がありました。
先日の新宿伊勢丹さんや神楽坂ジャルダンノスタルジックでも
大活躍してくれた、カンボジアのラペアという素材を使ったmoilyさんの籠に
IGで仲良くしていただいてるaiko sweet macarons主宰の愛子さんが
作ってらしゃるフランス菓子ティグレをチョイスしました。
ピンクの可愛らしい丸い箱に入ってるだけでテンション上がりますね!
籠にセットし、お花屋さんにお願いしてましたピンク系のアンティーク紫陽花と
スモーク系のバラをアレンジし籠にセットし、フューシャ―ピングのナプキンを
セットしてラッピング!
とっても喜んでくれました~

小さい缶サイズのティグレを差し入れです!イベント当日朝準備が終わり一息タイムの
エネルギー注入に楽しんでいただきました~!

またお取り寄せしたくなります(笑)
Instagram:yoko.sweetflag
・
ここのところ、畑の収穫は茄子とズッキーニのみで、大半が草むしり。
今年は、雑草の勢いがすごい・・・気が遠くなる作業ですが頑張ってます!
そして間もなくして秋蒔きの準備に入ります。3年目の夏もいろいろな
経験をさせてもらった畑です。
さて、先日のフラワーショップ、ジャルダンノスタルジックさんとのコラボのつづきです。
後半は、アイテムを少し変えてシックなアフリカンスタイルを見ていただきました。
テーブルアテムに合わせてフローリスト青江氏が花材を選びアレンジメントを変えていきます。
これが、実は打合せ無しで当日思い付きで決めたこと!
インスタグラムにも書きましたが、神が降りてきたのでしょう!(笑)
これには私自身も驚きと感動がありました!

皆さんにはナプキンワークを楽しんでいただきました。(ナプキンとお花、花器はお土産です)
最後はお待ちかねパティシエ、タカ氏のおいしーい軽食と4種のデザート!

本当にたーくさん嬉しい言葉をいただき、感激でした。
ジャルノスのお二人とも、また第三段もやりましょー!と盛り上がりました(笑)
8月はイベントが2つもあり、気付くともう8月も終わりです・・・
なんだか寂しいような、秋が待ち遠しいような・・・
instagram:yoko.sweetflag
/
またまた更新が滞ってしまいました。
先日、神楽坂の人気フローリストのジャルダンノスタルジックさんとの
コラボイベントが無事終わりました。
お店が手狭になるくらい沢山の方にご参加いただき、1部、2部大盛況で
終わりました。
沢山の写真があるのですが、なかなか選べず・・・
ご参加の方が撮ってくださった写真を掲載しま~す!
ナチュラルなフレンチスタイルをまずは見ていただきました。
使ったアイテムは新宿伊勢丹さんで展開してました水や熱に強い籠。
そして波佐見焼の永峰窯さんのカジュアルライン。
そしてアトリエジュンコさんの15年前くらいに揃えたヒストリカルグラス。
instagram...yoko.sweetflag

/
束の間の夏休みも終わり、今週末のジャルダンノスタルジックさんとのコラボイベントの
準備荷造りも楽しい作業です。
最近は我家の可愛い(笑)愛犬も年を重ね、預けることが心配になり、
飛行機旅はできなくなりましたが、一緒に旅をする楽しみを味わってます。
犬同伴でも大丈夫なホテルやレストラン、お店も少しづつですが増えているので
助かりますが、それでもまだまだ日本は制限がとても多いと感じます。
畑ではズッキーニが次から次へと生ってくれ我家の食卓は毎日ズッキーニ!
先日、生徒様にズッキーニの糠漬けが美味しいと教えていただき、
試してみたら、これが絶品!
ズッキーニの糠漬けは我家の食卓に欠かせないものとなってます。
小石原ポタリーの器に盛り付け。

カンボジアの可愛いカゴを使ったテーブルコーディネートは21日まで開催しております。
是非お近くにお出かけの際は、お立ち寄りいただけたら幸いです。
instagram:yoko.sweetflag
・
小石原ポタリーの展示販売のテーブルコーディネートをさせていただきました。
展示販売は21日まで開催しております。
窯元、その時の火加減、置いた場所によって器の表情が違います。
都内で一度にたくさんの種類が見れる機会はあまりないので、
是非、お気に入りの1枚を探しにおでかけください。

籐ではない、ラペアという水にも熱にも強い貴重な素材で作られたカゴ!
丁寧な仕上がりは今までの籠の概念をくつがえします。
そんな籠と小石原ポタリーのコラボテーブルはフランスの片田舎で、
気の合う仲間と夕涼みをしながらの食卓をイメージしました。
お立ち寄りいただけたら幸いです。

instagram:yoko.sweetflag
・
小石原ポタリーとカンボジアの籠を使ったテーブルコーディネートのトークショーを
させていただきます。
お買い物ついでにお立ち寄りいただけたら嬉しいです。
展示は8月8日から21日まで
さて、8月に入ってから、なんだかバタバタしております。
先週末は食空間コーディネート協会、関東甲信越支部の総会懇親会が
ありました。世界の花事情やおもてなし事情のお話は、とても興味深く
あっという間の時間でした。京橋の隨園別館の中華もとてもおいしく
サービスで出して下さった北京ダッグもとっても美味しかったです。

担当は栗原敦子さん!
爽やかな夏のひと時を感じるテーブルです。
・